
昨日、イギリス短期留学から帰国した生徒さんと話をしました。とても楽しかったようです。良い思い出になるでしょう。
私も留学経験がありますが、思い出いっぱいです。
①部屋にノミがいていつも血を吸われた。
②上の階の人がシャワーを浴びると、下の私の部屋の天井から漏れる。
③ギターショップに行こうとバスに乗り、近くのバス停で降りようと思い合図を鳴らしたのにバスが止まらないので運転手に言いに行ったら、ある乗客を指さして、「あの人が前のバスの運転手に文句があるから、追っかけろっていうから今追っかけてるんだよ!」と行って豪快に走り続けた。
などなど、まだありますがこの辺で・・・。
本題のお店の入口でよく見る"CLOSED"、たまに"CLOSE"になったりしていますが、「閉まっている状態」を表す形容詞なので、"CLOSED"が正解です。
ちなみに、"OPEN"については、「開いている状態」(形容詞)、の場合は"OPEN"なので、"ED"は必要ありません。こちらは使い間違いがないようですね。
「なんでお店のドアはCLOSEDってEDがつくの?」と以前聞かれたのを思い出したので、今日は、この話題でした。
次回もお店に関する話題です。
【お知らせ】
ブログでは「スクールの事」「休日行ったところ」「英語」「英文法」等いろいろと書いていますが、「英文法」でのアクセスが多いです。
以下のクリックすると「英語, 英文法」のみが一覧に表示されます。英文法系のみご覧になりたい方はクリックどうぞ。よくある文法解説動画ではなくて、生徒さん達が実際にその語彙、文法を使う際に不思議に思ったり、疑問に思ったことへ対応した内容です。
↓
カテゴリー:【英語, 英文法】
YouTubeにもブログの紹介をしています。
お知らせでした。