top of page

"Suica"は「誰何:すいか」ではなかった。Suica: スイカの語源

執筆者の写真: 五十嵐義秀五十嵐義秀

更新日:2024年6月18日




みなさん、"Suica"お持ちですか。私は持っていません。必要ないので。


最近、この"Suica"が話題になった時は、何とも思っていなかったのですが、その後、ふと、、「Suicaって、何で"Suica"なんだろう?」と思いました。




とりあえず、勝手に思った誰でも思う候補、「🍉西瓜:すいか」は、まず無さそう。

その後、ふと思い出したのが、🤨誰何:すいか相手が何者かわからないときに、呼びとめて問いただすこと)最近読む北越戊辰戦争関係の本によく出てきます。



「🤨このカードを使うのは誰ぞ!」

「😤拙者(せっしゃ)じゃ!」



そんな雰囲気で「Suica: 誰何」としたんだと勝手に盛り上がりました。




ちゃんと調べたら、全然違いました。"Suica"は、「Super Urban Intelligent Cardの略であり、スイスイ行けるICカード」という意味もあるそうです。



また1つ勘違いしたといういうことで。そして、また1つ知識が増えたということで。


閲覧数:31回

最新記事

すべて表示
bottom of page