top of page

🎆花火イベント(花火ショー)は、"a firework show" それとも "a fireworks show" どちら?

  • 執筆者の写真: 五十嵐義秀
    五十嵐義秀
  • 2024年9月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月2日


ree

9月も下旬になって、すっかり秋らしくなってきました。8月から9月上旬まではあちこちで花火イベント(英語的には花火ショー)があって、それらについて語る機会がありました。


ところで、花火 "fireworks" は、通常複数形となっています。花火イベントと書きたいときは、fireworksを形容詞的に使うので単数形にして"a firework show"(本屋: a book storeのように)と書きたくなりますが、通常複数形にするので、"a fireworks show" です。


ハサミ: scessors

ズボン: pants

メガネ: glasses


以上のように複数のパーツで構成されているものに関しては通常複数形で表現しますので、それぞれの専門店を書きたい場合は、


ハサミ屋: a scessors shop

ズボン屋: a pants shop

メガネ屋: a glasses shop


以上のように表現します。



花火:fireworks (通常複数形)である理由は花火一発の中身は下の画像のようになっているからでしょうか。一発の花火の中には複数の「星」があります。多くの星と多くの作業の一作品というイメージです。また、もともと花火は一発ではなく、複数で楽しむものなので、fireworks が定着したとも聞きました。


ree


ree

よって、花火イベント(花火ショー)は "a fireworks show" なのです。花火の話をしたかったら、迷わすfireworksにすれば問題ないはずです。





bottom of page