🪼変化する/変化させる/変わる/変える change A into B 以外にも使って欲しい語たち: turn, convert, transform, evolve
- 五十嵐義秀
- 6 日前
- 読了時間: 2分
更新日:6 時間前

高校生上級の方々に、日本語パッセージを英文化していただく作業があります。
その中で、「その栄養源がエネルギーに変わる」等、(AがBになる:AがBに変わる)で、"change A into B" しか思い当たらないということでした。
ここでは、目的に応じて変化させるので、"convert A into B" が適切です。とお伝えしました。
今回は、AがどのようにBに変化するかで使う動詞が変わることをお伝えします。
以下、AがBに変化するの一部です。
🪼become A: ~になる (状態・感情・職業)
🪼change A into B: 見た目を変える・変わる(粘土のサル→粘土のナマケモノ)
🪼turn A into B: 全く別のものに変える・変わる(さなぎ→蝶)
🪼convert A into B: 目的に応じて変える・変わる(太陽光→電気)
🪼transform into B: 劇的に変える・変わる(廃墟ホテル→美術館)
🪼evolve A into B: 徐々に変える・変わる(サル→猿人)
ちなみに、「人の性格が変わった」も上の動詞の使い分けで変化の様子が分かります。
五十嵐さん、最近何か変わったね。(change)
五十嵐さん、筋トレ始めてから徐々に変わってきてますね。(evolve)
五十嵐さん、筋トレ半年続けたら劇的に変わりましたね!(transform)
注意!「人の性格が別人のように変わった」としても ✖"turn into"✖ は使えません。人間が魚に変わるくらいの変化ですので。