✋~歳以上、~歳より上、を英語で表現したい方どうぞ。以上/より上 の表現方法でお困りの方もどうぞ。
- 五十嵐義秀

- 10月14日
- 読了時間: 2分
更新日:5 時間前

最近のライティング添削で、「16歳以上」を訂正する機会がありました。ほとんどの生徒さんの英文が、「16歳以上」ではなく、「16歳より上」になっていましたので、皆さんに正しい英文の書き方をお伝えしました。
まず、大切なのは、日本語の「以上」と「より上」の違いの把握です。
※16歳以上:16歳を含む
※16歳より上:16歳を含まない
このブログをお読みの方は、「16歳以上」を書こうとすると、
① "older than 16 years old"
② "over 16 years old"
と書きますか?①②の表現では、「16歳より上」となります。これでは16歳は含まれません。
教科書やテキストによると、16歳を含めるために、
① "older than 15 years old"
② "over 15 years old"
と説明している教材もありますが、ネイティブに聞いたら、一般的にそんな言い方しないそうです。
では、16歳以上を表現するにはどうしましょうか。
① 16 years old or older: 16歳、又はそれより上
② aged 16 or older: 16歳、又はそれより上
以上、それぞれを
① 16 years old and older: 16歳、そしてそれより上
② aged 16 and older: 16歳、そしてそれより上
という表現もできますが、"or" の方が一般的だそうです。
以上、適切な表現で英文を書いてみてください。



